2022/01/09 20:38

COOKING TIPS

根菜類など火の通りにくい素材はレンジでの下ごしらえを!
材料にオイルや塩をまぶすと旨味を閉じこめ栄養の吸収もよくなりおすすめです。
その後、お料理に合わせて、直火、オーブン、魚焼きグリルなどへ。

余熱が得意!
保温力があるので、熱源のスイッチを切ってから
しばらくそのまま置くことで、余熱調理ができます。蓋の裏には、素材の旨味を含んだ水分を戻す工夫がされています。
だから蒸し焼きが得意!
調理中、水っぽく感じるときは、蓋を外して余分な水分を飛ばしたり、こんがり焼き上げるなどの工夫をしてみてください。

そのまま食卓へ
必ずなべつかみ、なべ敷きなど使用してください。




砂抜きをし、よく洗ったアサリにお好みで生姜とニンニクを加え、酒を振り、蓋をして口が開くまでグリルなどで加熱します。
火が通ったらネギや香味野菜などを散らします。

リンゴを櫛形に切り皮付きのまま1cm 程度にスライスして並べます。
バターを乗せ、砂糖とシナモンをかけた後、蓋をしてオーブンやグリルなどで蒸し焼きにし、仕上げに細かく砕いたくるみなどを散らし、お好みでメープルシロップをかけると美味しく仕上がります。

グリルパンを利用した料理でした。
ぜひ試してみて下さい!